質感

川の流れに身を任せ。

英語で説教された

こんばんは~

 

 

 

最近はほんとに長時間労働が続いてて、本読む時間も文章書く時間もない、、😢

 

 

どうしてくれよう。

 

 

こんな忙しい生活が終わったら、この日々を自分はどう思うのだろうか。

すごく気になる。

 

 

いろんな意味を見出すに違いないんだけど、どんな意味付をするのかな。

 

 

 

まあ、私の事だから、すごくポジティブに捉えると思うんだけど。

 

 

 

今日もたいへん疲れました。

 

 

今日は、忙しい1日で、

 

 朝から空港送迎のドライバーが来なくて、オフィスに連絡して急いで手配してもらい、、

 

そして、そのあとの飛行機で到着した日本人のお客さんの荷物が届かなかったので、カウンターに問い合わせて、対応してもらい、、

 

シドニーメルボルンからの3便が遅れ、昼過ぎの空港が戦場と化し、、

 

午後の、サンセット見ながらお酒の飲めるツアーのセットアップでは強風過ぎて、通常通りセットアップできず、、

 

 

 

つかれた!!!

 

 

そんでさ、今日の朝のドライバーが来なかった件に関してなんだけど、

 

 

うちの会社はツアーの会社なんだけど、公共のバスも電車もないから、うちの会社が無料で乗れる空港送迎のバスを全てのホテルから出してるのよ。

 

だから、空港行きのバスのドライバーが遅れると、各ホテルで何十人って待つことになるのね。

 

 

 

そんで、今朝、20分(?!)くらい空港送迎のバスが遅れたの。朝イチの便だったんだけど。

 

 

しかも予定してたドライバーじゃなかったから、本来のドライバーに寝坊か何かが起こったんだと思うんだけど。

 

 

 

そんで、まあ、わたしは日本人のお客さん連れていかなきゃいけないからそのバスに乗ってたのね。

 

 

 

そしたら、案の定、クレームを言われまして、、

 

しかも英語のお客さんから、、

 

 

多分、以前までだったら、英語何言ってるかよく分からなくて、理解出来ず、

 

あー、なんか怒ってる?っぽい?みたいな感じで流せたと思うんだけど、

 

 

なんと、全部言ってることが理解出来ちゃったんだよね( 笑 )

 

 

 

しかも、おじいちゃんだったんだけど、こんな時に限って聞きやすい英語!( 笑 )

 

 

 

ざっくりと、何を言っていたかと言うと、

 

バスは20分遅れてたけど、俺は10分前には待ってるようにホテルに言われたから、結局30分待っていた!

 

君に言っても仕方ないけど、ちゃんと時間通りに来てもらわないと困る!今回の対応は頂けない!

 

会社として反省して、同じミスがないように見直せ!

 

 

的なこと。

 

ほんとうは、もう少しダラダラと説教されたんだけど、、

 

 

全て聞き取れちゃったばっかりに、なんて言っていいか分からなかったよ!

 

 

私に言ってもしょうがないの分かってるなら言わないでよ!!( 笑 )

 

 

 

ただ、すんましぇんって言うしかなかったよね。

 

 

 

そして、説教が終わったあと、ドライバーからの謎の慰め、、

 

運が悪かったな!気にすんな!的な。

 

 

 

お前らがドライバー出さなかったからだろう!!!!っていうね。

 

 

そのあとは、怒られたショックにて、少しヘコむという( 笑 )

 

 

別にわたしが悪いわけじゃないの分かってるけど、面と向かって英語のお客さんに怒られると、結構ビビる!!

 

 

 

 

という、朝からおつかれ体験をしましたとさ。

 

 

 

 

そんなこんなで、最近は疲れてて、移動時間は基本爆睡。

 

 

気付いたら寝てることがほとんど。

 

 

 

睡眠時間もう少し欲しいけど、文章書く時間とか読む時間も欲しい、、

 

 

 

えー、8月いっぱいで5500ほど稼ぎがありまして、、

 

45万くらいか?( 笑 )

 

 

 

すごいハイスピードでお金が貯まっております、、

 

こんだけ給料入ったらもう文句も出てきませんわ!( 笑 )

 

まあ、そりゃ働いてるからな!!

 

 

 

てな感じです。

 

 

明日はオフィスワーク!わーい!

 

わたしデブだから、やっぱり座って仕事出来るって結構大事なことなんだよね。

 

 

出来る限り動きたくないのよ( 笑 )

 

 

 

 

てことで、おやすみ

疑問の大切さ

こんばんは!

 

 

 

昨日は労働観について話したんだけど、

 

今日は、疑問ってなんて大事なんだろうってお話。

 

 

 

わたしは、好奇心が旺盛で、わたしの人生なんか、なんでなんだろうっていう疑問だらけで構成されてるようなもんなんだけど。

 

 

そして、その答え探しをするのが楽しくて楽しくて本とか読んじゃうんだよね。

 

 

考えることは、苦しくもあるんだけど、だから楽しくもある。

 

 

当たり前が当たり前じゃなくなる。

 

 

 

最近、改めて質問ってすごく大事だなって思える記事を読みまして、

 

 

ちょっとその記事がどっかいっちゃったんだけど( 笑 )

 

 

 

まあ、何を言ってたかと言うと、

また働き方の話で、あなたの仕事は人に何を提供していますか?っていう問題提起だったんだよね。

 

 

 

それで、いま私は関わってるお客さんに何をあげることが出来てるんだろうって考えるようになって、、

 

退屈になってしまった毎日のルーティンが、また特別なものになりつつあるんだよね。

 

突然、それの答え探しが始まったから。

 

 

 

まだ全然突き詰めてないけど、大きく言うと安心感なんだよね。

 

まあ、これを突き詰めて、答えを自分なりに見つけたり感じたりすると、きっと働き方が変わってくるんだと思う。

 

 

なぜ、疑問が大事かって言うと、

 

まず、自分で考えるという点だよね。

 

 

なんでなんだろう?って思って、まず自分なりに仮説を立てたり、仮の答えを設定してみたりする。

 

 

塾の講師をやっている時、生徒に投げかける質問を凄く大事にしろって指導されてたんだよね。

 

塾の講師は、勉強面に関してはもちろん中高生よりは多くのことを知っているわけだから、実は質問をする前に欲しい答えを設定してたりするんだよね。

 

そして、こっちが設定するゴールにたどり着かせるために質問を小分けに用意して、思考のプロセスを辿らせることを再三指導されてた。

 

 

 

でも、高校も卒業しちゃうと、もう勉強面に囚われない疑問と直面しなきゃいけない。

 

そういった答えのない疑問に直面する時に、如何に思考の訓練をしてきたかって言うのが大事になってくると思うの。

 

 

そして、次に大事なのは、その疑問を検証してみることだよね。

 

 

 

 

 

わたしさ、すごく面倒臭い人間でさ( 笑 )

 

法律事務所で働いてる時に、会議室の片付けと会議で使ったコップとかを洗うっていう仕事があったのね。

 

で、普通のグラスを手で洗って乾燥機で乾燥させるんだけど、

 

ある日、社員さんに、

 

グラスをゆすぐ時にしつこくゆすがないと、乾燥機にかけた後に、洗剤の白い後がグラスの底に着くから今度から注意して

 

っていう指摘を受けたの。

 

 

で、その時は、はい、ってなったんだけど、わたしはどうしても納得がいかなくて、

 

というのも既にかなりの時間をかけてグラスを毎回ゆすいでいたし、その白い後が本当に洗剤のあとなのか定かではなかったからね。

 

 

本当にこれ以上時間をかけてグラスをしつこくゆすぐ必要があるのか?って思って、検証したのね。

 

 

グラスを洗う時に、多く洗剤を付けたものと、少なく洗剤を付けたものと、洗剤を付けずに水洗いしたものと、あとは、ゆすぎ具合でもいくつかグラスを分けて

 

理科の実験みたいに何種類かパターン別で検証してみたのよ( 笑 )

 

 

 

そしたら、洗剤付けずに水で洗ったものも、乾燥したあとに白い後が残ったから、

 

洗剤のせいじゃねえじゃねえか!!!!

 

となりまして、そこからは、ゆすぐ時間を短くして、乾燥する前にグラスの底を少し拭いてから乾燥機にかけるようにしましたとさ( 笑 )

 

 

 

まあ、なんてわたしがめんどくさい人間かっていうエピソードなんだけど、

 

ここから学べる教訓としてはさ、( 笑 )

 

 

みんなが思う当たり前って実は当たり前じゃなかったりするよね、ってこと。

 

 

疑って、検証して、当たり前だと思ってたことが違ったら、また違うアプローチをする必要があるでしょ。

 

 

そして、その変化が、わたしが人間である意味だとも思うのよ。

 

 

 

まあ、このグラスの話は過剰だと自分でも思うけど( 笑 )

 

 

答えのない疑問であれば、本を読んだり、人から話を聞いて、新しい価値観を取り入れてみる。

 

 

そして、疑問を持って本を読んでみると、さらに反例が本の中で見つかったりするから、そうしたら何冊か並行して補いながらアイデアを取り入れていく。

 

 

 

それを繰り返していくと、腑に落ちる瞬間が来て、自然と行動が変わっていく。

 

 

 

そんなことを繰り返していくと、どうなるかと言うと、

 

私みたいに面倒くさい人間になる( 笑 )

 

 

 

まあ、自分の成長を感じられるし、考えている苦しい期間すら楽しくなってくる。

 

 

わたしは今本を読んで色んなことを考える時間が凄く楽しい!

 

自分の疑問の答え探しが楽しい!

時に、いや、頻繁に迷子になったりしてるんだけど!

それでも楽しい。

 

 

そして、自分の答えを多く持っていればいるほど魅力的で説得力のある人間になれるのではないかと信じています。

 

 

わたしは、まだまだ道の途中だけど、もっと自分の言葉で色んなことを表現出来たらいいな、って凄く思うんだよね。

 

 

 

こんな変な人間でも、少しは人に影響を与えられることが出来たら、生まれてよかったって思えるかもしれないね。

 

 

 

 

そして、よく考えてみると、わたし小さい時から両親にああしなさい、こうしなさいって言われて育ってないのよ。

 

うちの両親はめちゃくちゃ自由主義だから、なんでもやっていいよ~っていうスタイル。

 

 

テスト前の休日に3本映画とか見てても、また見てるわ、、って感じの人達だったんだよね。

 

 

 

でも、わたしがこれやりたい!って言ったら絶対にやらせてくれてた。習い事とかめちゃくちゃやってた。

 

 

それが今になっても凄い効果を発揮してるのではないかと思うんですよ。

 

 

 

 

のびのびと育ったおかげでこんな歳になっても色んなことに興味が湧いちゃって、忙しないんだけど( 笑 )

 

 

 

 

Anyway、今日もなんだかんだ14時間働いて、昨日おやすみ取ったのに、既にクタクタ、、

 

 

まあ、相変わらず、色んなことを考えながら感じながらオーストラリアで元気に迷子になる日々を送ってます。

 

そして、もう10日くらい風邪が治りません( 笑 )

 

ずーっと咳と鼻水が出てて、お前はいつ良くなるんだ!!って会う度にみんなに突っ込まれてる。

 

ほんとだよ、いつ治るんだよ、この風邪。

 

ここまで長引いたら、もはや怖いわ!!!( 笑 )

21歳の労働観

こんにちは~


今日は週に1日のお休みの日!わーい!

 

最近結構疲れていて、、お休みを楽しみに生きるようになった。

毎日長時間労働だし、毎日同じ仕事の繰り返しだし、

 

 


別に休みの日に何かをする予定もないんだけど、ただ、本を読んで、考え事して、アイディアをまとめて、、そんな時間を過ごすのが好きなの。必要なの。

 

 


前回は、私の労働観形成の気づきにに触れて終わったんだけど、肝心な労働観についての話を今日はしようと思ってさ。

 

 

 


えー、前回の記事から読んでもらったほうがいいのでリンクを貼っておきます。

 

働くってなんだろう、の続き - ワーホリ学生Maggie in オーストラリア

 

 

 

そんなわけで、21歳現在の労働観なんですけど、、
私は、もともと戦争に興味があるって再三このブログでも発言していると思うんだけど

 


戦場のピアニスト」という映画が全てのきっかけだったのね。

それを見たときは確か小学校3年生くらいだったと思うんだけど(今思えば小学生が見る映画ではないね!あまりに残酷で!)

 

 

 


単純に、どうしてユダヤ人が殺されてしまうのか、というのが最初はすごく疑問だったんだよね。

 


そこから興味をもって、ユダヤ人や第二次世界大戦について調べていったんだけど、そして現在は政治学科で勉強してるけど、

 

 


その後、シンプルに言うと「環境が生み出した不条理、格差」に興味があることに気付いたわけですよ。

 

 

 


環境が生み出した不条理、格差

 

 

これは大きな問題なのではないかと。

 

 

 

 

彼らは、生まれながらにして虐殺されるという環境で育っているけれど、それは彼ら自身が選択できたものではないよね。


そして、この格差の問題は、ユダヤ人に限らず、現在であれば、シリアとか、もしくはまだまだ世界には貧困地域があるわけだよね。

 

 

 


それってすごくおかしいんじゃないかと思うわけです。

 

 

 

 

 

私はラッキーなことに日本に生まれて、食事も教育も満足に享受することができた。

 

 


でもそれは運命であって、もし第二次世界大戦中に生まれていれば、こんな環境を享受することは絶対になかった。

 

 


生まれてくる環境を私たちは選べない。

 

 


偶然、貧困地域、紛争地域に生まれてしまったがために、日々恐怖におびえながら生活する人たちもいるわけだよね。

 

 

 


私はそういう人がいるということに目をつぶっては生きていけないなって思う。

 

 

 


そして、これは国際的に考えるとすごく広い問題に思えるけど、

例えば、環境に因る格差って日本の中にもあるよね。

 

 

 

 


私が一番身近に感じるのは情報格差なんだけど、

インターネットがこれだけ発達して、携帯一つで何でもできるようになった時代に取り残されている人もいる。

 

 

 

 


分業化によってなんでも専門性が高くなってしまったために、そういった、いわゆる情報弱者はこの競争社会に取り残されてしまっている。(携帯の使えないおじいちゃんとかおばあちゃんとかね!)

 

 

 


そして、知らぬ間に搾取されているんだよね。

 

 

 


旅行会社とかもそうだと思うんだけど、申し込んでいる本人たちは、払ったお金が正確に何に使われているのか把握していない。

 

 


情報を集める力が弱ければ弱いほど搾取される側になってしまう。

 

 

 

 

 

そして、知らぬ間に損をしてしまう。


(ここで私の言う損とは、提示された値段分の価値があると本人が自覚して認めていないものに、要求されたまま支払いをしているということ)

 

 

 


でもそれが資本主義だからね。

 

 

強いものは弱いものから容赦なく資本を搾取していく世の中になっているんだと思います。

 

 


それは時にお金だけではなく、人生の時間も搾取されることがあるよね。
大学生のブラックアルバイトとか。

 

 

 

 

 


で、私が何をしたいかというと、抽象的ではあるんだけど、まずは、この格差を助長させる働きはしたくない、ということ。

 

 

 


そして、いわゆる環境に因る格差の中の弱者に希望を与えることをしたいなって思うんです。

 

 

 

私がファイナンシャルプランナーの資格を取ったのは、
情報が手元にないせいで、もしくは情報の集め方がわからないせいで、お金がないからやりたいことが達成できないって思っている人を助けたいなって思ったから。

 

 

 

 


お金がないから、何かができないってもしかするとよくある話なのかもしれない。

 

 

 

私も、ずっと留学に行きたかったけど、うちんちはそんなに裕福なわけじゃないから、留学にはいけないってわかってたのね。

 

 

でも、そんなの裕福な家に生まれなかったから留学にいけないって環境のせいにしたくなかったから、ワーホリって形ではあるけど、何とか自力でオーストラリアに滞在することを実現させたわけですよ。

 

 

 


だから、環境がそろっていないからあきらめるっていう発想に光を与えたいっていうのが私の根幹にある想い。

 

(次第に、その環境を改善したい、という所まで到れれば尚良いですね!)

 

 


塾のバイトも一緒で、自分は馬鹿だからこれ以上はいけないっていう限られた情報による閉ざされた発想の子がめちゃくちゃ多いんだけど(現に私もそうだったし)、授業や会話を通じて、生徒に可能性を感じてもらいたかったんだよね。

 

 

 

 

 

この想いを将来、国際的なフィールドで生かすか、それとも日本の情報格差に注目して国内的に活躍するか、自分でもわからない。

 

 

 


でも、ここがぶれなければ、あとはどんな手段であっても、どこに注目しても、なんでもいいと思ってるんだよね。

 

 

 

というスーパーまじめ話。

 

 


このアイディア自体、いま文章化する過程で同時にまとめたから、なんだかまだ突っ込みどころの余地が満載だし、突っ込んでいくと、今のここでの私の生活態度と矛盾が生じる可能性もあるね。

 

 

 

 

理想と現実ってやつね。

 


そして、このアイディアの実現方法は改めてリサーチして探る必要がある。

 

 


でも、文章はすっきりしてないかもしれないけど、私の心はすこしだけすっきりしています(笑)

 

 

しかも、ちょうど1年前、共同論文を書いている時に、わたしがこの遇有的不条理をテーマとしてゴリ押ししてて、なかなか論文案がまとまらなかったことを思い出した( 笑 )

 

 


Anyway、疑問ってすごく大事。


あ、疑問の話も後で記事にしたいから、します(笑)

 


では、改めて休みを満喫します。チャオ!

働くってなんだろう、の続き

こんばんは!

 

 

今日は、面白い記事を見つけたからシェアシェアします!

 

 

 

キャリアを深めるには「能力:処し方」を超えて「観:在り方」を考えよ | GLOBIS 知見録

 

 

 

 

ドーン!!

 

 

 

働き方観について!

 

 

 

 

なんでこんなにわたしが働き方観にすごく執着しているかと言うと、いまはまだ大学生でしかも休学してワーホリとか適当なことしちゃってるけど、

 

大学でたら働かなきゃいけないでしょ。

 

 

いや、働かなきゃいけないってわけじゃないけど、お金が必要だし、わたしはすごく働きたいの。

 

 

いや、すごく正確に言うと、仕事をしたいって言うのは、自分のキャパを超えた辛い環境を通じて、人間的にも成長して、自分の長所を持ってして他人に貢献しながら、なおかつお金を貰う、という活動がしたいんですよ。

 

 

あれ、文章にして見て思ったけど、すごく贅沢な環境だなあ( 笑 )

 

 

 

わたしは将来なにになるか分からない、言ってみたらすごく可能性を秘めてるわけだ。

 

 

だから、今の段階は、いっぱい背伸びして、強がって、生意気に労働観を考察してやろうって思ってるの。

 

 

 

まあ、そんなんでまたモヤモヤと迷子になってたりするんだけど( 笑 )

でも、それでいいの。

 

 

 

そんな中この記事を見つけて、すごく納得したの。

 

 

面白いからぜひ読んでもらいたいんですけど、

 

要約すると、、

 

 

キャリア形成の要素は三段階ありますよ、

1段階目:スキル、資格

2段階目:行動特性、習慣

3段階目:観、マインド

の3つです。

 

そして、多くの人は1、2段階目に注目しているけど、3段階目を内省するプロセスって実はすごく大切なんじゃないかな。

 

 

 

という記事です。

まあ、みんな記事を直接読んでもらった方が早い。

 

 

 

そして、ハッとしたわけですよ。

 

 

まさにその通りだな、と。

 

 

 

どういうことかと言うと、

 

わたしは、第1段階のスキル、資格という所を必死になって磨こうとしてたのではないか、と。

 

ファイナンシャルプランナー3級から2級の資格も取った。

いまなら英語もある程度出来るようになった。

 

 

そして、それに付随して、行動特性や習慣も身につけた、つもり。

 

自分は、計画を立てることがすごく得意で、それをきっちり遂行させる行動力もある、なおかつどんな環境でも愛想良く、コミュニケーション能力を全開にして自分の生きやすい環境を作るのも得意。

 

 

数々のバイトを通じて、みんなの望む自分に出来るだけなろうとして、仕事に対する態度は身につけたと思う。

 

 

 

でも、肝心の仕事観っていうのはまだフラフラしてるし、まあ学生だからこれからなんだろうけど、それにしても、大事なところが抜けてた感は否めないなって。

 

 

だから、今みたいに自分の資格やスキルがそんなに生かせない仕事に就くと、何がしたかったんだろう?って毎日退屈に感じてしまうんだろうね。

 

 

 

自分に信念の部分がないから。

 

 

 

それで、ハッとして改めて21歳の今の労働観を少し考えてみた。

 

 

 

でも、それは長くなっちゃうからまた今度にするね。

 

 

 

今日もなんだかんだ12時間働いて疲れてるし、眠いし。

 

明日も長いし。

 

 

 

おやすみ!

ポーランドへの航空券を取りました

こんばんは!

 

 

今日も働いた!!

 

7時半から22時までで、休憩1時間!

 

 

おお~~~

 

 

いいんだけどさ、いっぱい働けて。

 

なんか24時間がもっと長かったら良いのにね。

 

 

それか、仕事が自分のやりたいことと直結してれば良いのに。

 

 

 

いまは、仕事は仕事でお金稼ぐために頑張ってやってるけど、

 

興味のあることは別にあって、本とかいっぱい読みたいから、時間がほんとに足りない。

 

 

体力仕事だから、終わってから疲れて寝ちゃうし、、

 

 

もし、自分の興味あることと仕事が一緒だったらいくらでも働けるし、すっごく楽しいんだろうなあって思う。

 

 

 

いまは、自分の壁に挑戦してないし、自分でハードルを設定するってすごく難しい。

 

 

実は高いハードルを超えることって、ハードルを設定することよりもすごく簡単な気がする。

 

 

ここのハードル設定が1番難しいね、、

 

 

 

環境に縛られてるのは確かだけど、環境のせいにしてたらいつまで経っても成長出来ないんじゃないかっていう自分とね、

 

最近、別に天狗になってるわけじゃないんだけど、そんなに自分のことを卑下しなくてもいいんじゃないかって思い始めてる自分もいるの。

 

 

環境のせいにするのは簡単だけど、確かに環境のせいの時もあるよね。

 

 

今のわたしは、日本語ツアーガイドっていう肩書きだけど、ツアーガイドの資格はないから、空港送迎と星の話っていう限られた所でしか話してないし、あとはツアーの会場セットアップとか裏方の仕事も半分くらい。

 

 

 

資格をとることも挑戦は出来るんだろうけど、どうせあと3,4ヶ月くらいしかいないし、別にツアーやりたいわけでもないし。

 

 

 

ガイドとしてここで高みを目指す理由が特段なくて、、

 

もう辞めるって分かってるからかなあ。

 

 

 

 

そんな感じでハードル設定に苦戦中。

 

 

だから、いまはいろんな人の話を聞きたい時期。

先輩とかどうやって仕事と向き合ってるのかな、ってすごく気になる。

 

 

 

 

そんな中、ポーランドの航空券を取りました!🌼🌼

 

 

1月24日にメルボルンから日本に帰るわけだけど、29日にポーランドに出発します!

 

 

ロシアのモスクワを経由して13時間ほどです!オーストラリアとそんなに変わらない。

 

 

 

そのまま、ギリシャ、ドイツ、オランダ、イギリス、フランス、スペイン、イタリアを2月まるまる回る予定です!🛩

 

 

この度の目的は、第二次世界大戦を中心とした、負の歴史の傷跡を自分の目で見るというものです。

 

 

度の始まりは、ずーっと行きたかったポーランドアウシュヴィッツ強制収容所です。

 

 

ここの歴史を知ることは私の人生の形成に大きく関わったから、旅の始まりはアウシュヴィッツってずーっと前から決めてたの。

 

 

他の国も基本的には、第二次世界大戦の傷跡巡りという名目です。

 

 

まあ、ドイツはベルリンで冷戦にフォーカスするし、ギリシャは政治の始まりとなった地だから、世界大戦じゃなくても自分の学問のきっかけ、インスパイアされたところも訪ねる予定だけど!

 

 

とにかくわたしの専門分野のフィールドワークって感じにしたい!

 

 

 

やっぱり本で勉強ばっかりしてると、実際の人の動きや感情が分からなくなる。

 

だから、これを機に見に行こうと思います。

 

 

 

すごく楽しみ。

 

 

大学生の時にほんと時間が取れてよかった。

 

 

 

これを糧にここでのお仕事も頑張ります!

 

 

おやすみ

 

オーストラリアで働くストレス

こんばんは!

 

 

怒涛の長時間シフト故に、全くブログが更新出来なかった、、

 

 

 

7時半に始まって22時以降に終わるシフトで帰ったらぶっ倒れてた。

 

そのお陰で2週間で2500ドルも稼いでるけど!家賃と税金引かれて2500て凄ない?!

 

時給もいいけど、まあそりゃ働いてるもんな( 笑 )

 

 

そんだけ入ってなかったらおかしいわ。

 

 

 

えーっと、今日で8連勤目?

先週のお休みが木曜日だったかな、確か。

 

 

明日やっとやっとやっとお休み!!!

 

 

 

 

 

想定以上にお金が早く溜まってく!

 

 

 

 

それと同時にストレスも溜まってく!( 笑 )

 

 

 

ここで、何がストレスかってね、、

 

オージー、ヨーロピアンと働くのがストレス!!!

 

 

 

基本的にオージーとヨーロピアンのマッスルガイは馬鹿。

 

これは断言出来ます、ハイ。

 

 

 

効率とか考えないから、あの人たち。

 

 

とりあえず目の前にあることを筋肉で処理してるから。

 

 

しかも、マッスル要員のくせして、重たいものとか運ぼうとしねえの!!!( 笑 )

 

 

すぐ簡単な仕事やろうとするのよ。

 

 

 

もしくは、おしゃべりしてるか、遊んでるか、、とにかく全然働かない!

 

 

効率すごく悪いし。

 

 

 

ほんとにずっと一緒に仕事してるとイライラしてくる!短気のわたしはイライラが止まらない!!

 

 

早くして!って言ったら、リラックス!とか言われて、さらにイライラするという悪循環( 笑 

 

 

 

てか、労働観がまるっきり違う。

 

 

わたし、リラックスして!焦らないで!とかよく言われるんだよね。

 

そりゃ急ぐに決まってんじゃん。

リラックスなんか、仕事の後にいくらでも出来んじゃん。労働時間にリラックスすんなよ、って!

 

 

そして、わたしは、単純作業に対してポリシー的なものがありまして、、

 

基本的なんだけど、早く正確に!って言うのが単純作業で徹底すること。

 

 

 

まず、正確にって言うのは当たり前だよね。

 

肉体労働に限らずオフィスワークでもそうだと思うんだけど、作業系の仕事あるじゃん。

 

 

封筒に紙詰めたり、シール貼ったり、何かを確認したり、、

 

単純作業って単純ゆえにミスが起こるんだけど、単純作業でのミスって致命的だよね。

ほとんどの作業は、当たり前だけど絶対間違えちゃいけないわけだ。

 

とかいって、人間だから、たまに間違えたりもするんだけど!

 

 

でも、ミスが減るように極力努力はする。

ミスが起こらないような工夫をする、システム、ルーティンを作る。

 

 

 

そしてもう1つ大事な点はスピードだと思うのよ。

 

 

単純作業って言ってしまえば、誰でも出来るわけで、わたしがやる理由って特にないじゃん。

 

 

でも、わたしが正確に早くやれるって評判なったら、わたしの価値が単純作業に見い出せるよね。

 

 

 

わたしがやれば、早くてミスがないって大きな信頼じゃん。

 

スピードと正確さを武器に、他の人との差異化をはかるわけだ。

 

 

 

 

そういう感じで色々と考えながら働くのね。

 

 

これ終わったら次こうしよう、とか常に考えてるし。

 

 

 

でも、あの人たちそういうこと一切考えてないと思うのよ( 笑 )

 

 

 

わかんないよ、オーストラリアでも、知的産業に従事してる人だったら優秀な人かもいるかもしれない。

 

 

 

でも、少なくともここにいるオージーは、日本人ほどまめに働かないし、効率よくないし、ほんとにイライラする。

 

 

 

女の人はたまーにすごく働き者で仕事が出来る人がいるけど、オージー、ヨーロピアンの男は殆どポンコツ( 笑 )

 

 

 

 

でも、思うに彼らも日本人と働くことストレスに感じてると思う。

 

 

こんなにカリカリしてて、時間気にして、どうでもいいような細かいことも指摘してくるし、

日本人と働くの大変だろうな~って思う。

 

 

 

労働観が異なるので、お互い大変です。

 

 

 

 

明日はデイオフだから、ゆっくりする!

やっと本読む~!!

 

 

明日本読みたすぎるから、もう洗濯と掃除を今日帰ってきてから済ませた( 笑 )

 

 

 

そして、今日も今日とて疲れたし、完全に風邪引いてて、咳鼻水が辛いので早めに寝ます。

 

 

 

ブログを始めて2ヶ月!

こんばんは!

 

 

今日は12時間労働で1時間休憩だったので11時間労働か。

 

 

 

明日から怒涛の長時間シフトが始まります、、

 

 

 

まず7時半に始まって22時に終わるというシフトが3日続いて、4日目は7時半始まりで19時半くらいまでかなぁ、、?

 

そのあと再び7時半から22時シフトが入り、来週の土曜日に8日ぶりのオフ!

 

 

 

時給が22.5ドルだから、、どんだけ稼げるのあたし、、!!!😑

 

 

 

正直いまは本読みた過ぎて、もう少しバランスよく働きたいですね、、

 

 

てか、単純に体が疲れる。

重いものとかよく運ぶから背中とか痛いし。

 

肉体労働ちょっと辛い。

 

 

 

いや、辛くはないんだけど、、全然余裕に耐えられるんだけど、、

 

なんか、自分に適してないなって思うとやっぱ辛く感じる。

 

 

私なんか、筋肉、体力は別に無くはないけど、オージーとかヨーロピアンのマッスルガイに比べたら鼻くそみたいなもんだし、

 

そもそも頭使って何かをクリエイトしたり、なんでだろうって考えたりするのが好きだから、肉体労働って向いてないって言うか、ハッキリ言うと、自分の仕事じゃないなって思ってしまうのよね。

 

 

わたし以上に向いてる人がいるし、もしかしたらほかの場所でもっと私に向いてることがあるかもってすごく思う。

 

 

 

じゃあ、なんでやってんだよって感じだけど( 笑 )

 

でも、これくらいハードな生活してた方が思い出に残る気がする。

 

 

今まで塾講師だったから、こんなに体動かす仕事をしていなかった。

 

疲れるから、したくなかったし( 笑 )

 

 

 

そして今日で、ブログ始めてちょうど2ヶ月!

 

 

 

2ヶ月前はメルボルンにいて、ナイトクラブでお酒飲みながらおじさんとお話するお仕事をしていました。

 

語学学校にも通っていて、毎日遊び呆けてお金もビュンビュン消えていった。

 

 

2ヶ月経った今はなーんにもないウルルで日本語ガイドのお仕事をして、オーストラリアの会社でいっぱいオージー達と一緒に働いていて、、お酒も飲まないし、夜遊びもしなくなった、、

お金も溜まっていくばかりで、すごくいい環境、、だと思いたい。

 

 

とりあえず環境はすごく変化したな。

 

 

 

 

そして、最初は友達1人だけがこのブログの読者だったのに、いまは140人の人がこのブログの読者で、そのほとんどは私のことを直接知らない。

 

投稿した記事はピッタリ30こで、これで31回目の投稿!

 

アクセス数はトータルで5000以上あって、単純に計算して、ひとつの記事に200回近くのアクセスが来ているということですね!

 

 

 

最初は、ワーホリ、オーストラリアの情報を共有しようと思ってたのに、次第に陰キャブログになっていて、、( 笑 )

 

意味わかんない本とか読んで、どんどん思考がとっちらかってます( 笑 )

 

 

 

今日も今日とて眠すぎるので、本読もうと思ったけど、読めなそうだな。

 

 

 

本読まないと思考が回転しなくて、面白い記事が書けなくなっちゃいます

 

 

 

 

眠いからとりあえず寝ます。おやすみなさい